| Home |
2010.12.10
阪神鳥谷、1億円増 2.6億円
鳥谷が大幅アップです。
1.6億円→2.6億円。
全試合出場、打率・301、19本塁打、104打点。
昨年の鳥谷、1.6億円だったのか・・・
今年のアップ幅も上がり過ぎだし、昨年ももらいすぎだと思います。
鳥谷は良い選手なのですが、もう一皮剥けていない感じがします。
.301、19本、104打点。
やっと3割をキープし、ホームランも27本はあっていい、
打点も打たなくて良いところの打点も結構多いし
日ハム小谷野ほどのインパクトがない、
その証拠に今年の阪神は点が欲しいところで全然取れなかったんですから。
これで盗塁王、あるいはムネリン並の守備力があれば文句は言いませんが。
この程度で2.6億円はなかなかないと思います。
広島だったら鳥谷の年俸は1.4億円ですよ。
鳥谷、福原は入団時に査定の方法まで取り決めをしたんだと思います。
鳥谷のアップ幅、福原が解雇されないのはちょっとおかしいと思います。
ヤクルト青木は自分でチャンスをつかみ、不動の地位を築いた、
鳥谷は、入団時に不動の地位を約束してもらい
やっとここまで来た感じがします。
正直なところ、優遇され過ぎです。
ヤクルト青木、巨人坂本、かつての赤星のように、
自分でつかみ取ったレギュラー、今日の地位なら
周り、ナインも納得すると思うのですが、
鳥谷タイプのキャプテンは同僚にどう思われているんでしょう?
関本辺りは面白くないはずで、
「調子の悪い時もレギュラーで使ってもらえる約束があるなら
俺だってこのくらいの成績を出せる」と思っているんじゃないでしょうか。
下位入団と上位入団の差を実感しました。
それと、球団は鳥谷と単年契約。
これは良いと思います。
ここで複数年契約したら鳥谷は伸びないどころか
ホークス松中みたいになっちゃいますよ。
1.6億円→2.6億円。
全試合出場、打率・301、19本塁打、104打点。
昨年の鳥谷、1.6億円だったのか・・・
今年のアップ幅も上がり過ぎだし、昨年ももらいすぎだと思います。
鳥谷は良い選手なのですが、もう一皮剥けていない感じがします。
.301、19本、104打点。
やっと3割をキープし、ホームランも27本はあっていい、
打点も打たなくて良いところの打点も結構多いし
日ハム小谷野ほどのインパクトがない、
その証拠に今年の阪神は点が欲しいところで全然取れなかったんですから。
これで盗塁王、あるいはムネリン並の守備力があれば文句は言いませんが。
この程度で2.6億円はなかなかないと思います。
広島だったら鳥谷の年俸は1.4億円ですよ。
鳥谷、福原は入団時に査定の方法まで取り決めをしたんだと思います。
鳥谷のアップ幅、福原が解雇されないのはちょっとおかしいと思います。
ヤクルト青木は自分でチャンスをつかみ、不動の地位を築いた、
鳥谷は、入団時に不動の地位を約束してもらい
やっとここまで来た感じがします。
正直なところ、優遇され過ぎです。
ヤクルト青木、巨人坂本、かつての赤星のように、
自分でつかみ取ったレギュラー、今日の地位なら
周り、ナインも納得すると思うのですが、
鳥谷タイプのキャプテンは同僚にどう思われているんでしょう?
関本辺りは面白くないはずで、
「調子の悪い時もレギュラーで使ってもらえる約束があるなら
俺だってこのくらいの成績を出せる」と思っているんじゃないでしょうか。
下位入団と上位入団の差を実感しました。
それと、球団は鳥谷と単年契約。
これは良いと思います。
ここで複数年契約したら鳥谷は伸びないどころか
ホークス松中みたいになっちゃいますよ。
選手を愛する阪神ファン
まるで鳥谷が複数契約を望んでいたみたいな言い方ですが、複数年を望んだのは球団の方ですよ。
球団はFA流失防止のために、複数年にしたかったが、鳥谷の方が「1年1年が勝負だから・・・」という理由で断った。
鳥谷選手があなたが思っているような人間なら、4年12億を断るはずがない。
彼はお金よりも、緊張感を大事にしたんだと思う。
それだけ、野球に対する真摯な気持ちがあるということ。
彼なら、仮に複数年契約をしていても、だらけるような人じゃない、これまでと変わらずにプレーしたでしょうが・・・。
阪神ファンって、どうしていつも、鳥谷選手をこんな風にしか見ないんだろう・・・。
というか、彼こそがまさに阪神というチームが育てた選手なのに、どこか自分のチームの選手として見ていない・・・、愛着を持って見ていない気がする。
鳥谷選手も、きっとそれを感じているでしょうね・・・。
川崎選手のように派手ではなく、淡々としているから気づかないだけで、堅実な守備は、決して劣っていないと思う。
しかも今年は、骨折というケガを経験していながら、レフトのカバーにまで走りまくってた、それでなくても激務のショートなのに・・・。
そして、ショートでありながら得点圏打率NO1、阪神球団のプライドとして、セリーグNO1ショートを、パリーグ球団に見劣りしないだけの評価をしたのだと思う。
今のように、いくら球団が評価しても、ファンが評価してくれなければ、鳥谷選手はこのチームを離れていくと思う。
むしろこういうのを読むたびに、さっさとFAして阪神から離れた方が、彼のためだと思う。
川崎選手が大リーグに行ったら、ソフトバンクが目の色かえて、取りにくるでしょうから・・・。
ソフトバンクなら自分のことに専念できるし、阪神ファンと違ってあそこのファンは、自分達のチームを選んでくれたと感激して、心から応援してくれるでしょうから、今よりもっと飛躍できるんじゃないかなぁ~。
彼がいなくなって初めて、地味だけれどチームにどれだけ貢献していたのか、きっと気づくと思う。
関本選手もいい選手だけれど、彼で鳥谷選手の穴を埋められるのか、それではっきり分かると思う。
球団はFA流失防止のために、複数年にしたかったが、鳥谷の方が「1年1年が勝負だから・・・」という理由で断った。
鳥谷選手があなたが思っているような人間なら、4年12億を断るはずがない。
彼はお金よりも、緊張感を大事にしたんだと思う。
それだけ、野球に対する真摯な気持ちがあるということ。
彼なら、仮に複数年契約をしていても、だらけるような人じゃない、これまでと変わらずにプレーしたでしょうが・・・。
阪神ファンって、どうしていつも、鳥谷選手をこんな風にしか見ないんだろう・・・。
というか、彼こそがまさに阪神というチームが育てた選手なのに、どこか自分のチームの選手として見ていない・・・、愛着を持って見ていない気がする。
鳥谷選手も、きっとそれを感じているでしょうね・・・。
川崎選手のように派手ではなく、淡々としているから気づかないだけで、堅実な守備は、決して劣っていないと思う。
しかも今年は、骨折というケガを経験していながら、レフトのカバーにまで走りまくってた、それでなくても激務のショートなのに・・・。
そして、ショートでありながら得点圏打率NO1、阪神球団のプライドとして、セリーグNO1ショートを、パリーグ球団に見劣りしないだけの評価をしたのだと思う。
今のように、いくら球団が評価しても、ファンが評価してくれなければ、鳥谷選手はこのチームを離れていくと思う。
むしろこういうのを読むたびに、さっさとFAして阪神から離れた方が、彼のためだと思う。
川崎選手が大リーグに行ったら、ソフトバンクが目の色かえて、取りにくるでしょうから・・・。
ソフトバンクなら自分のことに専念できるし、阪神ファンと違ってあそこのファンは、自分達のチームを選んでくれたと感激して、心から応援してくれるでしょうから、今よりもっと飛躍できるんじゃないかなぁ~。
彼がいなくなって初めて、地味だけれどチームにどれだけ貢献していたのか、きっと気づくと思う。
関本選手もいい選手だけれど、彼で鳥谷選手の穴を埋められるのか、それではっきり分かると思う。
2010/12/12 Sun 05:13 URL [ Edit ]
ぱんきんまん
選手を愛する阪神ファンさん、コメントありがとうございました。
もちろん鳥谷は来年FA権を取れるらしいですから
球団が複数年契約をもちかけて囲い込もうとしているのは知ってました。
経過はどうであれ、単年契約で良かったと思うところです。
鳥谷は良い選手だと思います。
今年の活躍なら間違いなくアップだと思います。
関本が鳥谷と同等の活躍ができるかというとさすがに少し落ちるとは思います。
確かに、ムネリンがメジャーに行ったらホークスが取りに来ますね。
それは困ります。
鳥谷の評価はしています。居てくれないと困ります。
ただ、「そんなにアップ?」という感がぬぐえないのです。
もちろん鳥谷は来年FA権を取れるらしいですから
球団が複数年契約をもちかけて囲い込もうとしているのは知ってました。
経過はどうであれ、単年契約で良かったと思うところです。
鳥谷は良い選手だと思います。
今年の活躍なら間違いなくアップだと思います。
関本が鳥谷と同等の活躍ができるかというとさすがに少し落ちるとは思います。
確かに、ムネリンがメジャーに行ったらホークスが取りに来ますね。
それは困ります。
鳥谷の評価はしています。居てくれないと困ります。
ただ、「そんなにアップ?」という感がぬぐえないのです。
もともとぱんきんまんさんは鳥谷には辛いから、この話題も厳しく書いておられるだろうなとは思ってました。
見方は人それぞれではありますが。
ただ、関本が全試合出番をもらっても、3割100打点はとても無理でしょう。
遊撃手は各チーム実力者が務めるのが常ですが、鳥谷は「華」という面で劣るかもしれませんが、文句なしの一流遊撃手ですよ。
今季ベストナインは当然ですし、ゴールデングラブを逃した時、真弓が非常に残念がっていたというのも無理からぬところ。
3年ほど前だったか。オフのBS特番で、バレンタインとヒルマンの対談があったのです。その中で「二人が選ぶベストナイン(全日本)」というものがあり、二人とも遊撃はすんなり鳥谷を挙げてました。これには少々驚きましたが、もちろん嬉しさの方が大きかったですね。
小谷野の16本109打点は「本塁打20本未満の100打点以上」という62年ぶりの珍記録だったのです。
ところがその珍記録、今季さらに井口・新井・鳥谷も続く事になります。
この記録、早い話がいかに適時打(犠飛)で走者を返したかというわけで、4人とも立派な事だと思います。インパクトがないというなら、むしろ私は新井です。
毎年安定した成績、そしてついに3割100打点。これは投手なら何勝の評価に相当するでしょうか。
どうも新人年の起用法からいまだに鳥谷にはネガティブな視線を持つ人は多いようですけど、私はもっと客観的に見てやってほしいと思ってます。よくやってますよ。
見方は人それぞれではありますが。
ただ、関本が全試合出番をもらっても、3割100打点はとても無理でしょう。
遊撃手は各チーム実力者が務めるのが常ですが、鳥谷は「華」という面で劣るかもしれませんが、文句なしの一流遊撃手ですよ。
今季ベストナインは当然ですし、ゴールデングラブを逃した時、真弓が非常に残念がっていたというのも無理からぬところ。
3年ほど前だったか。オフのBS特番で、バレンタインとヒルマンの対談があったのです。その中で「二人が選ぶベストナイン(全日本)」というものがあり、二人とも遊撃はすんなり鳥谷を挙げてました。これには少々驚きましたが、もちろん嬉しさの方が大きかったですね。
小谷野の16本109打点は「本塁打20本未満の100打点以上」という62年ぶりの珍記録だったのです。
ところがその珍記録、今季さらに井口・新井・鳥谷も続く事になります。
この記録、早い話がいかに適時打(犠飛)で走者を返したかというわけで、4人とも立派な事だと思います。インパクトがないというなら、むしろ私は新井です。
毎年安定した成績、そしてついに3割100打点。これは投手なら何勝の評価に相当するでしょうか。
どうも新人年の起用法からいまだに鳥谷にはネガティブな視線を持つ人は多いようですけど、私はもっと客観的に見てやってほしいと思ってます。よくやってますよ。
ぱんきんまん
百舌さん、こんにちは。
鳥谷はよくやっていると私も思います。
数字に表れる打撃だけでなく、守備、走塁が良くなったのはチームリーダーの資質ありです。
私は年俸が上がり過ぎだと思ったのですが、
百舌さんもそうおっしゃるのであれば、
もう少し鳥谷を優しい目で見ようと思います。
確かに、新人年からの起用法に私もおかしいと思っていたクチです。
ヤクルト青木と比較すると、どうしてもネガティブな見方になってしまいます。
阪神は今年、点を取りまくりましたが、
ここ一番で点が取れないのであれば
打点の意味は半減すると思ったのです。
10-2で勝った時、7点目以降の打点は価値が落ちます。
打点の多い打者が、同点打、逆転打、3点リードくらいでの決定打を
どれだけ打ったかが打点の価値だと思います。
まあ、鳥谷の100打点は見事ですし、活躍したことは確かです。
ブツブツ言うのはヤメにします。
鳥谷はよくやっていると私も思います。
数字に表れる打撃だけでなく、守備、走塁が良くなったのはチームリーダーの資質ありです。
私は年俸が上がり過ぎだと思ったのですが、
百舌さんもそうおっしゃるのであれば、
もう少し鳥谷を優しい目で見ようと思います。
確かに、新人年からの起用法に私もおかしいと思っていたクチです。
ヤクルト青木と比較すると、どうしてもネガティブな見方になってしまいます。
阪神は今年、点を取りまくりましたが、
ここ一番で点が取れないのであれば
打点の意味は半減すると思ったのです。
10-2で勝った時、7点目以降の打点は価値が落ちます。
打点の多い打者が、同点打、逆転打、3点リードくらいでの決定打を
どれだけ打ったかが打点の価値だと思います。
まあ、鳥谷の100打点は見事ですし、活躍したことは確かです。
ブツブツ言うのはヤメにします。
| Home |