| Home |
2011.09.22
落合監督、退任。
ついに落合監督が辞める時がきました。
落合監督は天才なので、万人にその考え方が評価されるわけではないのでしょう。
阪神が落合監督に、
来季を指揮を執っていただくことをお願いしに行って欲しいのですが、
玄人好みの落合監督が阪神球団内で評価されることはないでしょう。
落合監督が空いていて、真弓に指揮を執らせる理由がないと私は思うのですが。
落合監督が阪神の監督になったら、
本当に面白いと思います。
安藤、桜井、岡崎、杉山をどう処分するのか見たいです。
タイムリー欠乏症もオレ流でどう克服するのか見たいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000138-mai-base
落合監督は天才なので、万人にその考え方が評価されるわけではないのでしょう。
阪神が落合監督に、
来季を指揮を執っていただくことをお願いしに行って欲しいのですが、
玄人好みの落合監督が阪神球団内で評価されることはないでしょう。
落合監督が空いていて、真弓に指揮を執らせる理由がないと私は思うのですが。
落合監督が阪神の監督になったら、
本当に面白いと思います。
安藤、桜井、岡崎、杉山をどう処分するのか見たいです。
タイムリー欠乏症もオレ流でどう克服するのか見たいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000138-mai-base
百舌
私は、監督・落合は好きではありませんでした。
それは、メディアに対する対応が余りに不誠実というか、無愛想だったからです。別に、メディアに媚を売れ、リップサービスしろ、と言いたいわけではありません。監督として、取材に応じるのは最低限の「仕事」だと思うのです。そして、そのコメントはファンサービスにもきっと繋がるはずです。それが、この人には根本的に欠けてました。最後まで「オレ流」を貫くのは結構ですが、監督自身が退任会見をしないとは、前代未聞。呆れ果てました。
もっとも、私はこの人の手腕は決して否定しません。実績は申し分ありません。きっと、近い将来に他球団からオファーがあるでしょう。
落合は、「勝利に対する執着心は凄いものがあるが、中日に対するチーム愛が無い。」と、ある球団幹部のコメントを読みました。その通りだと思います。
このタイプの監督はMLBに多いですね。いずれ、日本球界にもこの手の「優勝請負人」型が増えてもよさそうですが。
ただし、阪神にはこの人では無理ですよ。
名古屋と関西ではメディアの力が違います。中日での受け答えでは阪神監督としてはまかり通りませんし、またファンも容認しません。
それにしても、何で「真弓続投」を早くも発表したのか疑問でならんですね。CSを逃すような事があれば、解任すべきは当然だと思うのですが(それでなくても)。
岡田が帰ってくる日を一日千秋の思いで待つばかりです。
それは、メディアに対する対応が余りに不誠実というか、無愛想だったからです。別に、メディアに媚を売れ、リップサービスしろ、と言いたいわけではありません。監督として、取材に応じるのは最低限の「仕事」だと思うのです。そして、そのコメントはファンサービスにもきっと繋がるはずです。それが、この人には根本的に欠けてました。最後まで「オレ流」を貫くのは結構ですが、監督自身が退任会見をしないとは、前代未聞。呆れ果てました。
もっとも、私はこの人の手腕は決して否定しません。実績は申し分ありません。きっと、近い将来に他球団からオファーがあるでしょう。
落合は、「勝利に対する執着心は凄いものがあるが、中日に対するチーム愛が無い。」と、ある球団幹部のコメントを読みました。その通りだと思います。
このタイプの監督はMLBに多いですね。いずれ、日本球界にもこの手の「優勝請負人」型が増えてもよさそうですが。
ただし、阪神にはこの人では無理ですよ。
名古屋と関西ではメディアの力が違います。中日での受け答えでは阪神監督としてはまかり通りませんし、またファンも容認しません。
それにしても、何で「真弓続投」を早くも発表したのか疑問でならんですね。CSを逃すような事があれば、解任すべきは当然だと思うのですが(それでなくても)。
岡田が帰ってくる日を一日千秋の思いで待つばかりです。
ぱんきんまん
百舌さん、こんばんは。
落合監督は確かに、面白くないです。
そして、中日に対するチーム愛が無い。
というのは、本当にその通りですね。
名古屋と関西のメディアの違い、あると思います。
関西は毎日どこかで阪神タイガースの番組をやっているとか。
それほどですから、落合監督もメディアを無視するようなことはできないと思います。
落合監督がそこをどう対応するのか見たいのです。
そして、阪神特有の選手を甘やかす体質にメスを入れられるかを見たいです。
安藤、桜井、林、この辺りへの処遇を見たいです。
それにしても真弓が落合監督のことを
「意識する存在だった」というようなことを言ってましたが
私は笑ってしまいました。
全然違いますし、比較する対象ではありません。
そうそう、最近鳥谷は勝負強くなってきたと思います。
守備も走塁もしっかりやっていると思います。
落合監督は確かに、面白くないです。
そして、中日に対するチーム愛が無い。
というのは、本当にその通りですね。
名古屋と関西のメディアの違い、あると思います。
関西は毎日どこかで阪神タイガースの番組をやっているとか。
それほどですから、落合監督もメディアを無視するようなことはできないと思います。
落合監督がそこをどう対応するのか見たいのです。
そして、阪神特有の選手を甘やかす体質にメスを入れられるかを見たいです。
安藤、桜井、林、この辺りへの処遇を見たいです。
それにしても真弓が落合監督のことを
「意識する存在だった」というようなことを言ってましたが
私は笑ってしまいました。
全然違いますし、比較する対象ではありません。
そうそう、最近鳥谷は勝負強くなってきたと思います。
守備も走塁もしっかりやっていると思います。
| Home |